はじめまして。衛守です。
mom.entでは主にコーディングやwordpressの実装などを担当させていただいています。
神奈川県から毎日東海道線で人波に揉まれながら通勤しています。
少し、遡ってお話をします。
仕事を再開したのは、子供が1歳になった頃。
我が家は出産後も共働きで、ということで意見が一致しており、
十年ほど前になる当時、再就職可能なのは30台半ばまで、
ブランクがあると一層難しいと言ったような意見が主流で、
少しでも早く再就職しなくては、と考えていました。
今もですが、その時点で育児はほぼワンオペでした。
パートナーは都内で働いており、朝はさっさと出発、帰宅は常に夜中近く。
その状況では、保育園に入れることになってもお迎え、お世話は全て一人でやることが前提です。
そして、仕事についていなければ、認可の保育園に入ることはできません。
それでも働こうとした時、まず条件として優先されるのは労働時間でした。
出産前はwebデザイナーとして働いていましたが、
クリエイティブなお仕事の求人はほとんどが都内に集中しており、
結婚に合わせて都内から転居した神奈川県西部から通勤できる仕事で、
上記労働時間の条件を満たすお仕事は当時ほぼありませんでした。
結果webに関わりがありつつも、他の業務がメインとなる職場で働くことになりました。
それから数年たち、子供も幾らか成長しこのままでいいのか、
と考える余裕が少しできるようになった時、
目に入ったのがmom.entのメッセージでした。
現在、長くクリエイティブ業界で走り続けてこられたメンバーと共に働かせていただき、
自分の至らなさに悩みつつも刺激も受け、
クリエイティブに関わるお仕事に戻れたことに感謝し、いただいた仕事に頑張って向き合っています。
今回このコラムを書くにあたり、正社員、派遣、パートを含めて様々な求人情報を見てみましたが、
私が乳児を抱えながら必死で探していた当時と比較すると、
育児をしながらでも働きやすいクリエイティブ業界の求人はずっとずっと増えていました。
また、出産後の職場復帰に対する意識、環境整備もここ数年で良い方に進んでいると思います。
親になると、どうしても自分の時間を自分だけに使うことができなくなります。
ご自分の現在携わっているお仕事が充実していればしているほど、
育児をしながら現在のように働けるのか、という不安が出てくるのではないかと思います。
子育てをしながら働く、しばらく100%以前通りは無理かもしれません。
でも、全て諦めてしまう必要はない時代になってきていると感じました。
そして、子供の成長に応じて自分の状態も変化します。
自分で0%にしてしまわなければ自分の望んだ働き方に向かって再発進することはできると
私は考えています。
以前、一人で悶々と悩み、先が見えない迷路に迷い込んだような
気持ちになったことがありました。
当事者になってみないとわからないこともありますが、
すでに先に子育てしつつ働いている経験者の話や生き方を聞いたり、交流することによって、
迷路の先にそれまで気づかなかった光を見つけることができるかもしれません。
まあ、そこまで大仰じゃなくていいんですが(笑)
よかったら、遊びにいらしてください。
タイムリーに以下のようなイベントを開催予定です。
mom.entスタッフも当然参加いたします。よろしければお話できたら嬉しいです。
12月9日(日)
”未来のワーママ&パパ向け”mom.ent主催イベント
「WORK-RE PARTY vol.2 @シブニラウンジ」
現役ワーママ&パパ、クリエイティブ業界以外の方も大歓迎です。
https://work-re-2nd.peatix.com/
mom.ent えもり